第1回スマイルセミナー

10月18日(日) 京都にて、
スマイル心理学創始者 青木昌由美による「第1回スマイルセミナー」を開催いたしました。
テーマは「内観の正しいやり方」

このセミナーは、青木昌由美が代表を務める
「親子えがお基金実行委員会」の主催です。

「親子えがお基金実行委員会」についてはHPをご覧ください。
https://egaokids.jp/



さて、「内観」という言葉、聞いたことがある方もいらっしゃると思います。
仏教の「身調べ」、内観集中合宿といったセミナーもあるようです。
スマイル心理学の講座やセミナーでも、「内観」の大切さは、常に、一番大事なこととして伝えています。
しかし、皆さんの中から、

🔸どうやっていいかわらかない…
🔸やり方が合っているのか心配
🔸続かない
🔸しんどくなる
🔸何も変わらない気がする…

といったお声があり、
今回改めて「内観」の大切さと、その正しいやり方をお伝えしようということになりました。

当日の会場は満席🈵
たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。

セミナーは2時間。

人には、どんな思考のクセがあるのか🤔
どうして自分だけ悪いことが起こるのか…😭
過去に執着するのは、どういう仕組みか…😓

具体的な例をあげながら進む講義は、

笑いあり🤣
そういうことってアルアル😝
ドンピシャな自分に沈黙したり😶
真剣にノートを取ったり…
🤔

2時間があっという間、
質疑応答が止まらないほど!
皆さん熱心に参加していただき、大盛況でした🥁

「内観」は、自分自身を掘り下げていきます。
辛い気持ちや、苦しい感情に向き合うこともあり、なかなか難しいものです。

もちろん、それをやっていただくことが一番ですが、
今回は「続ける」という点を優先し、毎日できる簡単な方法もお話いただきました。

1日のうち5分10分でいい、
まずはやってみる、続けてみる方法☆彡
皆さん、

これならわかりやすい💕
毎日できそう♬

と不安も解消されたようです。
さぁこれから!継続が大事ですよ~~

そして来月は、この内観を続けるためのセミナーを予定しています。
(11月22日(日)10:00~12:00予定)

身振り手振り、具体的な例で話す講義はとてもわかりやすく、楽しく、毎回大好評です。

セミナーが終われば、皆さん「えがお😊」
やってみようかな♪と、一歩踏み出す元気がもらえます。

今後、スマイル心理学の学びにも直結する、スマイルセミナーを定期的に開催していきます。
スマイル心理学ならびに「親子えがお基金実行委員会」の活動にもご参加をお待ちしております。

興味のある方、受けてみたい方は、
各講師もしくは、「親子えがお基金実行委員会」事務局(info@egaokids.jp)までお問い合わせください。

遠方や時間の合わない方のために、録画動画の視聴(1週間限定)も可能です。

さて、私も内観続けています!
どんな風にやっているか、どんな変化が訪れるか、
機会があれば、ご報告したいと思います♬